ヒイラギナンテン(柊南天)」という名前は、ヒイラギ(柊)のように刺があり、葉がナンテン(南天)のように複葉で実の付き方が似ていることから名付けられました。
※ 数量ものとなりますので 多少枝ぶり 高さは 変わります お届けは 寝巻苗 高さ50センチ前後 ヒイラギナンテン(柊南天)の花の特徴 ヒイラギナンテンは、中国やヒマラヤなどに分布している常緑低木です。
開花時期は3月~4月頃で、総状花序で数多くの小さな黄色い花を咲かせます。
花序の長さは10cm~15cm程度で、甘い香りが漂います。
初夏には実が付き始め、9月~10月頃にはブルーベリーのような黒紫色に熟します。
ヒイラギナンテンは耐寒性や耐暑性に優れていて、半日陰や日陰でも十分育ちます。
ただし、夏の時期には日差しが強い場所で育てると枯れやすくなるため、保管場所には気を配るようにしましょう。
ヒイラギナンテンは、日本庭園や洋風庭園などに多く植えられている植物です。
お庭などの生垣にも最適です!秋になると赤色などに紅葉し、お庭を綺麗に彩ってくれます。
ヒイラギナンテンは、「ナンテン=難を転じる」という語呂合わせから縁起の良い木としても知られています。
魔除けとして、鬼門(北東)または裏鬼門(南西)に植えると良いとされています。
楽天で購入3,800円(税込み)